司法書士等の専門家に債務整理を委任した場合、そこから受任通知を発送し、総債務を把握し、和解案を出し・・・といった司法書士側の動きについては何度かお話をしてきました。
しかし、依頼者であるお客様が知りたいのは「依頼した後の自分の動き」だと思いますので、今回は和解締結後、実際に弁済を始めるまでの依頼者の動きについてお話をしていきます。
まず、司法書士に手続きを依頼すれば、それまで毎月振込ないし引落しによって行っていた返済がストップします。
つまり、これまで返済に回していたはずの給料が浮くことになります。
司法書士に依頼した後、返済開始までの期間で一番重要なのはこの「浮いたお金の使い方」に他なりません。
この浮いたお金ですが、使い道は大きく二つになります。
一つは、司法書士への報酬です。
債務整理という業務の性質上、債務整理の費用を手続き開始前に一括で支払える方は非常に少ないです。
そこで、債務整理の費用は基本的には分割払いの手法がとられます。
毎月の返済に回していたお金の内、報酬を分割した額を支払うことがこの浮いたお金の第一の使い方です。
この一つ目の使い方については、自分が続きを依頼しており、それを払わなければ手続きが進められない以上、ほぼ全ての方が支払ってくれます。
しかし、この浮いたお金の第二の使い方を守らない方が一部いらっしゃるのです。
その第二の使い方とは、「支払い開始までの貯金」です。
支払いが開始すると、毎月決まった額の返済が3~5年続くことになります。
しかし、返済が開始しても、病気になったり、ケガをしたり、社会情勢が悪化したりすると返済が苦しくなることがあります。
返済が苦しくなった時にこの最初に貯金したお金が生きてくるのです。
逆に言うと、この最初の貯金をきちんとしない場合は、予想外の出来事が発生した場合に債務整理が失敗してしまう可能性が高くなるのです。
債務整理が失敗すると再度、専門家に依頼することが予想されますが、当然改めて費用が発生しますし、場合によっては破産せざるを得ないということも考えられるのです。
よって、債務整理の成功のカギは「返済が始まるまでのお金の使い方」が大きく関わっています。
当事務所は、和解交渉が長引く場合に、依頼者の方と定期的に連絡を取ることをしております。
定期的に連絡をすることで、返済までの気のゆるみを発生させず、高確率での生活再建を目指しているからです。
債務整理を依頼する場合、手続き報酬についてはどこの事務所でも大きく変わらない時代になっています。
是非、生活再建のためのサポート体制というものも参考に事務所を選んでみてください。
債務整理の案件も、神戸市に関わらず無料相談にてご対応しております。
是非できるだけ早い相談で、一日でも早い解決を一緒に目指しましょう。
このコラムを通して、少しでも皆さまの抱えるお悩みの解決の糸口が見つかれば幸いです。
神戸市中央区に事務所を構える私たち小鴨司法書士事務所は、「身近な街の法律家」として、特に個人のお客様の相続手続き(遺産整理・相続登記)や、生活再建に欠かせない債務整理(借金問題)の解決に力を注いでいます。
法律家への相談は敷居が高いと感じるかもしれませんが、当事務所はご依頼のほとんどが個人のお客様であり、誰もがアクセスしやすい事務所づくりを徹底しています。ご相談の際は、必ず司法書士である私が丁寧に聞き取りを行い、明瞭な料金体系で安心して手続きを進めていただけます。
相続、借金、将来の不安…。どんなお悩みも、まずは当事務所にお話しください。あなたの「最初の一歩」を全力でサポートいたします。
面談の結果、ご依頼に至らなかった場合も費用は一切いただいておりません。どうぞお気軽に無料相談をご活用ください。

