債務整理の受任を考えた場合、「司法書士と弁護士どちらに依頼すればいいのか」「どの司法書士事務所に頼めばいいのか」等、様々なことを比較検討されると思います。
その中でも、多くの方が第一に考えるのはやはり「費用面」でしょう。
今回は、当事務所での費用とその支払い方法についてお話をしていきます。
まず、債務整理の代表的な手段である任意整理について。
任意整理の依頼を司法書士、弁護士などの専門家にする場合、費用が発生するタイミングはいくつかあります。
一つ目は、着手金・基本契約というタイミングです。
これは、任意整理の手続きの前提としての費用発生です。
当事務所ではこの着手金は一切いただいておりません。
二つ目は、任意整理の交渉業者数に応じて発生する報酬です。
これは、当事務所では一社2万5000円で設定しております。
3つ目は、減額報酬です。
これは、貸金業者との交渉により債務を減額した場合に減額幅に応じて追加報酬が発生する仕組みのことです。
これについても当事務所はいただいておりません。
つまり、当事務所であれば、任意整理の場合、貸金業者×2万5000円しか費用が発生しません。
任意整理を依頼する場合、費用面での比較をするためには総額での比較が必要です。
そもそも明瞭に総額を定めていない事務所は、予想外の費用がかかることがあります。
ホームページなどで明瞭な料金体系を挙げている事務所を選択するようにしましょう。
次は、発生した費用をいつ支払うかについてです。
これは当事務所だけではなく、多くの事務所で採用している方法ですが、依頼~和解交渉までの間に分割払いで支払っていただきます。
よって、事務所に面談に来られる時にまとまったお金が必要という訳ではありません。
「分割払いでも、月々の返済がきついから払えない」という方もおられるでしょう。
しかし、それについても問題ありません。
なぜなら、費用を支払う、依頼~和解交渉の間は「貸金業者への返済が止まる」からです。
この間に、これまで貸金業者へ返済してきた分を司法書士に支払うのです。
さらに、生活保護の方であれば、法テラスの費用立て替え制度を利用することも可能です。
分割払い及び場合によっては法テラスを利用することによって債務整理の費用についての不安の大部分は解消できます。
費用について、詳しく聞きたいという方はお答えしますので、メール電話等でいつでもご連絡ください。
当事務所は、債務整理の経験も豊富です。
自分に合った債務整理の手段を知りたいという方は、ネットで調べるよりも確実な情報を無料でお伝えします。
是非お気軽にご相談ください。
このコラムを通して、少しでも皆さまの抱えるお悩みの解決の糸口が見つかれば幸いです。
神戸市中央区に事務所を構える私たち小鴨司法書士事務所は、「身近な街の法律家」として、特に個人のお客様の相続手続き(遺産整理・相続登記)や、生活再建に欠かせない債務整理(借金問題)の解決に力を注いでいます。
法律家への相談は敷居が高いと感じるかもしれませんが、当事務所はご依頼のほとんどが個人のお客様であり、誰もがアクセスしやすい事務所づくりを徹底しています。ご相談の際は、必ず司法書士である私が丁寧に聞き取りを行い、明瞭な料金体系で安心して手続きを進めていただけます。
相続、借金、将来の不安…。どんなお悩みも、まずは当事務所にお話しください。あなたの「最初の一歩」を全力でサポートいたします。
面談の結果、ご依頼に至らなかった場合も費用は一切いただいておりません。どうぞお気軽に無料相談をご活用ください。

