司法書士は、不動産業者さんとの付き合いが多い業種です。
そのつながりで、色々なトラブルを抱えたお客様のご紹介をいただくケースがあります。
基本的には、トラブルが「紛争」の状態までいってしまうと司法書士ではなく、弁護士が代理人として動くしかないのですが、まだ紛争にはなっておらず、「こういう場合はどうすればいいのか」という段階での質問・ご相談が非常に多いです。
よくあるのはやはり、家賃・管理費等の滞納問題と、近隣トラブルに関するものです。
家賃滞納の問題であれば、司法書士は滞納額によっては代理人として滞納額を請求することもできます。
ただ、問題は近隣トラブルのケースです。
例えば、
・隣の家が多数の猫を飼っており、異臭がする。
・長年、隣が空き家になっており、崩れてきそうで怖い。
・隣の家の木が、こちらの敷地に越境してきている。
・騒音問題。
等々、こういったお悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
これらの問題は、「まずどこへ相談すればいいのか」「話し合いができない場合はどうすればいいのか」「費用はこちらが負担するしかないのか」
このような疑問を当事者様は持たれています。
相談先としては、
・管理組合や町内会
・市区町村の生活課
・警察
・弁護士
等が第一に考えられますが、いきなり弁護士・警察へとなると、穏便な解決はほぼ不可能になり、裁判で白黒はっきりという流れになってしまうことが多いです。
仮にそれで近隣トラブルが解決しても、新たな火種となるケースもあり、根本的な解決にはなっていないこともあるのです。
では、どうすればいいのかというと、例えば、管理組合等へ相談する場合に、案件毎の解決策を提案するという方法があります。
私の元に相談に訪れた方に、私は、こういったケースであれば、「3つ一般的な解決方法があり・・・・」という形で回答をしています。
1つの回答にしない理由としては、やはり司法書士は代理人ではない以上、手続きを今後選択していくのは依頼者様というところもあります。
しかし、それ以上に、相手を知っているのは依頼者様というところが大きいです。
相手のことを考えて、どの選択肢が適切かを考えるプロセスが問題解決の第一歩なのです。
「結局司法書士は解決そのものはできないのか」と思われる方もおられるでしょう。
ただ、当事者間で解決できれば、今後トラブルが再燃する可能性を下げられます。
あくまで「身近な街の法律家」というスタンスで、知識を上手く利用していただければと思います。
当事務所では、こういった相談業務も無料相談の形式で行っております。
もし何か疑問、お悩みがある方は是非当事務所までご連絡ください。
このコラムを通して、少しでも皆さまの抱えるお悩みの解決の糸口が見つかれば幸いです。
神戸市中央区に事務所を構える私たち小鴨司法書士事務所は、「身近な街の法律家」として、特に個人のお客様の相続手続き(遺産整理・相続登記)や、生活再建に欠かせない債務整理(借金問題)の解決に力を注いでいます。
法律家への相談は敷居が高いと感じるかもしれませんが、当事務所はご依頼のほとんどが個人のお客様であり、誰もがアクセスしやすい事務所づくりを徹底しています。ご相談の際は、必ず司法書士である私が丁寧に聞き取りを行い、明瞭な料金体系で安心して手続きを進めていただけます。
相続、借金、将来の不安…。どんなお悩みも、まずは当事務所にお話しください。あなたの「最初の一歩」を全力でサポートいたします。
面談の結果、ご依頼に至らなかった場合も費用は一切いただいておりません。どうぞお気軽に無料相談をご活用ください。

